QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ndgfnw4

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年06月16日

美肌水

美肌を保つ為に心がけている事は、日焼けをしない・乾燥しない・ビタミンを沢山取ることです。子供の頃はヘチマ水など昔の美肌水を家族が作ってくれていましたが大人になるともう少し栄養のあるものが必要になり美容液など一つプラスしたスキンケアが欠かせないです。スキンケアには時間を掛けたくないので近年流行っているオールインワンなども利用していますが年齢のせいか少し物足りないような気がしており雑誌やネットのクチコミなど情報を活用してより肌とお財布にやさしい美容方法を模索しています。実際に使用されている方のコメントはとても参考になりますし、同じ悩みを持つ方が居ることで自分だけではないと少し安心したりもしています。
  


Posted by ndgfnw4 at 10:07Comments(0)

2012年06月14日

スロットの実機事情

みなさんはスロット実機を販売している光景はご覧になったことがありすでしょうか?どちらかというと、実機販売というよりはプレゼンテーションに近いと思います。
実際にパチンコ店へ実機やDVDやパンフレットを持っていって、見てもらいながら機種の特徴や魅力を伝えるというような感じです。お店側としても人気がある(話題性がある)こと、設置して長く使えること(新台として設置しても最初は物珍しさにお客さんが付きますが、面白くないと思えばすぐに誰も遊ばなくなることもあります)、実機を購入してもかかった費用を取り戻せる見込みがある機種かどうかなど、お店側としても損をするわけにはいかないのでそういったところを見極めます。
また、設置前から話題になるような人気の機種もあります。そういった機種はわざわざパチンコ店へ営業に行かなくても、お店の方から欲しいという声が挙がります。パチスロ事情もなかなか難しいですね。  


Posted by ndgfnw4 at 12:25Comments(0)

2012年06月11日

モダン照明に納得

数年前、一大決心をして購入したマンション。
ダークブラウンを基調とした3LDKの部屋です。
扉やカウンター、床の色がダークブラウンなのがモダンな感じがして
今まで賃貸暮らしだった私は一目で気に入ったのです。

いざ入居日、取り急ぎ今まで使ってきた照明をリビングにつけたところ
明るい白色蛍光灯の為、ダークブラウンのフローリングがはっきりとあらわに・・・
「ダークブラウンは埃が目立つ」という事実をいやおうなく見せられることになったのです。

翌日、暖色系のペンダントライトなモダン照明を購入したところ
モデルルームとまではいかないけれど、なんとか見られる部屋に落ち着きました。
ほのかな雰囲気のあるライトの中では、埃もそこまで目立ちません。

とはいっても、ダークブラウンの床は埃が目につきやすいことは変わりないので
日々フローリング掃除に勤しんでおります。  


Posted by ndgfnw4 at 16:59Comments(0)

2012年06月08日

春ウコンは普通の時期のウコンより栄養価が高いのか?

正直ウコンがどんな物なのかはっきりとは知りませんが、人参やゴボウのように根菜類だったような気がします。取る季節によって栄養価が異なるのでしょうか?どんな物でも旬なときはどの季節より最高に栄養価が高くなります。春ウコンが一番栄養が高いなら今の時期は最高なものということになります。

私は飲み会前に二日酔いや健康のためにコンビニでドリンクになってるものをいるも買って飲んでいますが、飲むと二日酔いや偏頭痛がないように思います。またドリンクには少量しか含まれていないため、母から錠剤をもらって飲み会前に飲むようにカバンにしのばせていますが、錠剤のほうが効き目がいいのでしょうか?また含まれる量によっても効き目は変わるのなら、情報が欲しいです。何パーセント配合でとても効くよとか。  


Posted by ndgfnw4 at 18:22Comments(0)

2012年06月07日

水琴窟について

水琴窟とは、江戸時代に作られた日本庭園の茶室前にあるつくばいや縁先の水鉢に使われる排水を利用した日本独自の音量装置とされています。音を楽しむ装置として、町家などでも設置されていました。仕組みは、庭の地中に埋められた甕に小さな穴が開いていて水面に水滴が落ちることで共鳴し、音色を奏でています。そして、その音色が琴の音色に似ていることから名前がつけられました。近年では、水琴窟の音色には、安らぎを与え、癒しやヒーリング効果があるとされています。現在では、技術の進歩や経験などによって循環モニターなどを使用することで、今まで日本庭園でしか聞くことが出来なかった音色をどこでも楽しむことができるようになっています。
  


Posted by ndgfnw4 at 10:05Comments(0)

2012年06月05日

コツコツ今から骨粗鬆症予防

日頃食生活でコレストロールなどを気にかけている人はたくさんいるかもしれないが、聞いたことはあっても普段から気を使っているという人はあまりいない、しかしあなどれないのが骨粗鬆症。高齢者に多く、骨折しやすくなったり、直接死には関わらないけれどそのせいで介護が必要となってしまうなど不自由な生活に陥りやすいんです。
まだ心配しなくていいや、一応健康的な食事をしているし、などと思いあまり気にかけませんが、単に牛乳をたくさん飲んでるから大丈夫というわけではないんです。骨を作るのには必要なミネラルがたくさん。
そんなときに骨粗鬆症予防として健康食品に頼るのがいい手かもしれません。栄養を余分にとらないようにしなければいけないコレストロールとちがい、補わなければいけない。簡単に予防できるからこそ、健康食品に少したよりながらこつこつと予防していきたいですね。  


Posted by ndgfnw4 at 17:39Comments(0)